3月20日(月)
第44回卒業証書授与式
103名の児童が海田南小学校を巣立っていきました。
 在校生代表として5年生児童も出席しました。
 卒業生は,これまで支えてくださった多くの方への感謝と
 中学校生活への希望を「門出の言葉」に込め,
 「旅立ちの日に」や校歌を美しく歌いました。
 4月には真新しい制服に身を包み,立派な中学生となります。
 卒業生の皆さん,頑張ってください。
 



3月17日(金)
6年生卒業お祝い給食
6年生最後の給食は,卒業お祝いメニュー。
 赤飯,牛乳,太刀魚とごぼうのから揚げ,すまし汁,お祝いケーキでした。
 楽しい給食の思い出がたくさんあるとうれしいです。




3月1日(水)
校内めぐり
(さいわい保育園園児さん)

さいわい保育園の園児さんたちが,小学校にやって来ました。
校庭をお散歩したり,遊具で遊んだりしました。
年長組の園児さんは,入学が近づき,1・2年生の授業を参観しました。
みんな感心ながら授業に見入っていました。
帰園して,「学校が楽しかった。」
「お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらえて嬉しかった。」と話していたそうです。
また「勉強が少し難しそうだった。」という声もあったそうです。
大丈夫だよ,先生たちがやさしく教えてくれますからね。





3月1日(水)
登校班正副班長交代式
「横断歩道の渡り方」「一列歩行」「あいさつ」について
大切なことを確かめました。
特に,「横断歩道の渡り方」については,「手上げ横断」の大切さについて
6年2組の児童から実演を交えた発表がありました。
その後,校庭に登校班ごとで集まり,今年度お世話になった
班長,副班長の児童にお礼を言いました。
班長,副班長さん,一年間ありがとう。
新班長,副班長さん,よろしくお願いしますね。





2月17日(金)
6年生を送る会
たてわり班で,各教室に集まって,6年生を送る会を行いました。
6年生といっしょに,「じゃんけん列車」を楽しみました。
その後,1~5年生が書いたメッセージカードを6年生に手渡しました。
6年生は,とても嬉しそうでした。
最後に,6年生から一人ずつ言葉がありました。
5年生が,一生懸命,メッセージカードの準備や会の進行をしてくれました。





2月10日(金)
3年 パラスポーツ選手交流
総合的な学習の時間に,パラスポーツ選手の池田さん(海田町在住)と交流をしました。
パラスポーツに取り組むようになったきっかけや義足についてのお話を聞いたり,
普段の生活について質問に答えてもらったりしました。
体育館では,ボール投げや短距離走のスポーツ対決をしたり,
長縄とびをいっしょに楽しんだりしました。
みんな池田さんが大すきになりました。




2月8日(水)
1年昔遊び
1年生が,生活科の学習で,地域の名人と
昔遊びを楽しみました。
各遊びのコーナーに分かれ,
こつを教えていただきながら,夢中で遊びました。
児童からは,「こつをたくさん教えてもらってうれしかった。」
「いろいろな遊びを教えてもらい楽しかった。」などの感想がありました。
名人の皆さん,また来てくださいね。







2月7日(火)
生徒指導の話(meet)
生徒指導担当の先生から,
「あったか言葉をつかおう」という話がありました。
「あったか言葉」をつかうことで,
自分も相手もあたたかい気持ちになれます。
「あったか言葉」があふれる南小をめざします。



2月3日(金)
校内めぐり
(海田みどり幼稚園園児さん)

海田みどり幼稚園の園児さんたちが,
小学校にやって来てくれました。
これまでも,数回来校し,
校庭をお散歩したり,遊具で遊んだりしています。
年長組の園児さんたちは入学も近づき,今日は,1年生の授業の様子を
廊下から参観してもらいました。
みんな真剣な顔つきで授業に見入っていました。
1年生が勉強する様子を見て「かっこいい!」「すごい!」と
感心していました。


1月25日(水)
校内授業研究会(4-1外国語活動)
4年1組の外国語活動の授業を参観後,
協議会を行いました。
講師として,比治山大学の大牛教授に,おいでいただきました。
4年1組の児童も担任も,英語を使った発話を楽しみながら
活動していました。



1月10日(火)
第3学期始業式
今日から3学期のスタートです。
校舎内に子供たちの明るい声がもどってきました。
始業式(オンライン)では,校長先生から
「お正月の習わし」「自分にちょうどよい目標をたてること」
「次の学年を見据えて,話すこと,することを選ぶこと」「先生たちも全力で頑張ること」
について話がありました。
海田南小の子供たちは,3学期もやる気でいっぱいです。



1月12日(木)
南小ガイドブックについて
南小ガイドブック」の改訂版を掲載しました。
学校だよりNo14に掲載した「身だしなみのきまり」の
内容について確認できます。
「重要なお便り」からもご覧になれます。


12月23日(金)
第2学期終業式
朝から雪が降る中,子供たちは元気に登校して来ました。
休憩時間には,元気に校庭で雪とたわむれている元気な海田南っ子です。
終業式では,校長先生から
「雪合戦の仕方」「思いやりの心」「よいお年を」についてお話がありました。
今年1年ありがとうございました。
皆様,よいお年をお迎えください。



12月15日(木)
マラソン大会
学年ごとで3グループに分かれて走りました。
1・2年生は800m,3~6年生は1,000mです。
たくさんの声援の中,ゴールをめざして,走りきりました。






11月30日(水)
あいさつ運動
今年度2回目のあいさつ運動がありました。
挨拶委員会の児童が海田中学校の生徒会執行部の人たちとともに,
正門と三迫側のであいさつに立ちました。
主任児童委員の中神さんも参加してくださいました。
気持ちのよいあいさつをする児童が増えてきています。



11月24日(木)
南極クラス出前授業
南極観測隊に参加したミサワホームの方をお招きし,
5年生が南極の話をうかがいました。
南極の位置や自然,観測隊の仕事内容や役割,南極昭和基地での暮らし,
環境問題に関連するエコエネルギーに関する話もありました。



11月17日(木),18日(金),21日(月)
3年 安芸消防署見学
社会科の学習で,学級ごとに消防署の見学に行きました。
消防車,工作車や救急車を見せてもらったり,
消防士さんたちの仕事についてお話を聞いたりしました。
自分達の生活は多くの人たちに支えられていることが分かりました。



11月16日(水)
人権の花贈呈式・人権教室
人権擁護委員さんたちと人KENまもる君による
「人権の花贈呈式・人権教室」がありました。
贈呈式では,1年生とたんぽぽ学級にヒヤシンスの球根をいただきました。
その後,紙芝居「お月さまわらったよ」の読み聞かせを聞き,
「思いやりの心」について考えました。



11月1日(火)
発表参観日
 たくさんの保護者や地域の方に見守られながら
どの学年も学習したことを,楽しく,いきいきと発表していました。
子供たちの姿に成長を感じました。





10月27日(木)
5年生 カーボンニュートラル
 広島青年会議所の方をお招きし,
 カーボンニュートラルについて出前授業をしていただきました。
 カーボンニュートラルとは,2050年までに温室効果ガスの
実質排出量ゼロにする取組です。

「カーボンクエスト」というカードゲームを行うことで,
カーボンニュートラルの仕組みと,どうすれば自分たちの身近な行動で
削減できるかについて楽しみながら学びました。




10月26日(水)
5年生 海田お宝発見し隊!
 海田南小学校区のお宝(霊泉や神社,寺など)を歩いて回りました。
 秋晴れの中,海田町のガイドの方に案内していただき,
 これまで何気なくそこにあった建物や場所が,
 それぞれ意味をもってそこにあることに気付くことができました。

教室に帰ると自ら,知ったことを「5,7,5」でいくつもいくつも考えるなど,
次の活動に生かしている児童の姿が見られました。
有意義だったことが児童の表情からも伝わってきました。




10月20日(木)
投てき板完成!
 投てき板ができました。
 たんぽぽ学級の児童が,早速,的当てゲームを楽しみました。
 用務員の仁井先生の手作りです。
 今後,校庭に設置予定です。



10月13日(木)
たてわり遊び
昼休憩に,今年度初めてのたてわり遊びをしました。
児童会の子供たちが計画を立てました。
たてわりごとのグループで,
ネームトスや自己紹介ビンゴゲームを楽しみました。
和やかな声が各教室や体育館に響いていました。



10月7日(金)
海田町陸上記録会
6年全児童と5年代表児童が参加しました。
5・6年女子400mリレーでは,1位になりました。
ほかの種目でも入賞多数です!
練習の成果を発揮し,全力で競技に取り組む姿は,
すばらしかったです。



10月4日(火)
2年 町探検
今年度2回目の町探検です。
自然の変化を感じながら,地域のお宅を訪問。
周辺の秋の様子や野菜作りなどについてお話を聞きました。
様々な稲刈りの道具もみせてもらいました。
海田町ではあまり見かけないほど大きなもみの木に驚いていました。



9月30日(金)
4年 防災学習
「広島県みんなで減災推進課」の方から,防災に関するお話を聞いたり,
学校が避難所になったときのシミュレーションゲームをしたりしました。
また,広島県は,日本の中で,一番風水害が多いことを知りました。
これからの学習では,防災グッズづくりなどを体験しながら,
自分と大切な人を守るために,防災への意識をさらに高めていきます。



9月28日(水)
5-3 「特別の教科 道徳」 研究授業
「心のレシーブ」のお話を通して,
「理解し合う心」について考えました。
学習をふり返り,
「これからも男女関係なく,仲よくしていきたい。」
「お互いのよいところを知りながら関係を深めたい。」
と,これからの生活について考えていました。




9月28日(水)
避難訓練
大休憩に地震が発生した想定でした。
子供たちは,校内や運動場の各場所で
放送を聞き,落ち着いて避難行動をしました。
自分や大切な人を守れるように
がんばります。



9月27日(火)
3年 認知症サポート講座
1学期の車椅子体験に続いて,認知症のサポートについて学びました。
児童からは,「お年寄りにやさしく接していきたいな。」
「いいところを見つけていきたいな。」
という感想がありました。
思いやりの心が育ってきている3年生です!


9月15日(木)~16日(金)
6年 修学旅行
待ちに待った修学旅行。
四国の香川県を巡りました。
1日目は,「総本山善通寺」「レオマワールド」「四国水族館」へ,
2日目は,「愛知県総合科学博物館」「砥部焼観光センター光の里」。
集団行動における規律の大切さを体感し,仲間との絆を深めた2日間は,
小学校生活のすてきな思い出の1ページとなりました。


9月7日(水)
集団下校指導
登下校指導担当の先生から,
「横断歩道の渡り方」「一列歩行」「地域の方への挨拶」等のお話がありました。
6年生の児童から,総合的な学習の時間に学んだことを生かし,
実演と発表がありました。
その後,登校班ごとに,地域担当の引率で下校しました。




9月2日(金)
スマホ・携帯安全教室
5・6年生が,オンラインで,スマホ・携帯安全教室を実施しました。
海田警察署とNTTドコモの方からスマホや携帯電話を使用するときの
留意点やマナー等を学びました。
「あ・と・が・こ・わ・い」の約束を守り,
「正しく気持ちを伝える」「投稿前によく確認する」を
心がけて,使いましょう。


8月31日(水)
第2学期始業式
2学期が始まりました。感染症対策のためmeetで始業式を行いました。
各教室で,校長先生から2学期の生活についてお話を聞きました。
児童代表の3年生加藤くんからは,2学期に頑張りたいことの発表がありました。
子供たちの,これからの成長が楽しみな2学期です。


8月31日(水)
トイレがきれいに 教室が明るく
1号館のトイレ改修が完了しました。現在工事中の2号館も,
近々,きれいなトイレに変身します。
また,教室の蛍光灯がLED照明に変わりました。
教室がとても明るくなりました。


7月29日(金)
正門リニューアル
正門の門扉がきれいになりました。
児童クラブで登校した子供たちもびっくり!大喜び!
用務員の仁井先生,暑い中,お疲れさまでした。



7月20日(水)
第1学期終業式
1学期のしめくくり,2学年ごとに終業式を行いました。
中学年には,校長から,「人を感じ,人に感謝する」というお話が,
児童代表の4年生髙橋くんからは,1学期に頑張ったことの発表がありました。
整然と座り,話に聞き入る姿に,子供たちの成長を実感しました。


7月20日(水)
防犯教室
夏休みを前に,海田警察署生活安全課より講師をお迎えし, リモートで「防犯教室」を行いました。
不審者対応の方法等について,動画等を交えながら,
分かりやすく丁寧に指導していただきました。
明日から,夏休みに入りますが,今日のお話を心に留め,
安全に気を付け,元気に過ごしてほしいです。


7月6日(水)
2年 学校訪問お話会
海田町立図書館読み聞かせボランティアの方によるお話会がありました。
2年生4クラス,それぞれの教室で,
外国の民話や物語,科学など様々なジャンルの本を
読み聞かせしていただきました。
子供たちは,お話の世界にゆったりとひたりながら,
すてきなひとときを過ごすことができました。




7月6日(水)
4年 防災学習(総合的な学習の時間)
ゲストティーチャーとして,海田町防災課の方をお招きして,
「避難所での生活」と「防災バック」についての学習をしました。
たくさんのグッズを見せていただいたり,説明を聞いたりし,
防災に必要な知識の一端を学ぶことができました。
この学習を生かして,夏休みには,
各家庭で「防災バッグ」作りに取り組む予定です。




6月27日(月)・7月1日(金)
3年 車椅子体験(総合的な学習の時間)
総合的な学習の時間に取り組んでいる「お年よりの立場で考えよう」の
学習の一環として,社会福祉協議会の方々をゲストティーチャーとしてお招きし,
車椅子体験を行いました。車椅子で移動したり,介助したりする体験を通して,
町の中にどのような工夫がされていたらよいのか,
バリアフリーの必要性について
考えるよい機会となりました。






6月28日(火)
ひまわり開花
栽培委員会児童がお世話している花壇のひまわりが咲き始めました。
大きく鮮やかに咲き誇るひまわりの花に元気をもらい
今日もがんばる海田南っ子です!





6月23日(木)~24日(金)
5年 野外活動
6月23日(木)・24日(金),天気にも恵まれ,
国立江田島青少年交流の家で,5年生が野外活動を実施しました。
5年生は,野外活動に向けて,担任の先生方と話し合いながら,
学年や学級で目標を決めたり,計画を立てたりし,準備を行ってきました。
けがや事故もなく,大変充実した2日間となりました。
様々な活動を体験する中で,学年や学級の絆が深まりました。
この体験を通して学んだことを,これからの生活に生かしていってくれる
ことと思います。これからの5年生の活躍が楽しみですね。





6月13日(月)
プール清掃
学校プールでの水泳学習に向けて6月13日(月),
6年生がプールの清掃をしてくれました。暑い中,あっという間に
プールをきれいにしてくれた,とても頼もしい6年生です。
学校での水泳学習は7月11日(月)から1週間行います。
天候が良ければ各クラス1回程度,実施する予定です。





6月10日(金)
6年 交通安全教育
6月10日(金),呉工業高等専門学校 神田研究室の神田佑亮
教授とプロジェクトデザイン工学専攻科1年の宮野夏碧さんを
ゲストティーチャーにお招きし,宮野さんが実施された交通対策の
充実に向けた調査の結果をもとに,「安全な横断歩道での横断」や
「自分の意図(こうしたい)を伝えるコミュニケーションの大切さ」「相手
(自動車)への思いやり」等についてのお話を聞きました。「自分の意思を伝
えることの大切さ」を感じたり,登校班の児童やおうちの人にもこのお話の内
容を伝えたいという思いをもったりするなど多くの学びがありました。





6月8日(水)
6年 租税教室
海田税務署の方をゲストティーチャーにお招き
し,税金についてのお話を聞きました。社会科で学習している
政治の学習内容と 関連付けながら「税金」について理解を深め
ました。税金の意味や大切さを知ったり,税金の使い道に
関心をもったりしたようです。





6月7日(火)
海田南小学校水泳委託事業 第一回目
「海田南小学校水泳委託事業 業務日誌」を掲載いたしました。

海田南小学校水泳委託事業 業務日誌(6-2,6-3)ついては
こちら

海田南小学校水泳委託事業 業務日誌(6-1,5-3)ついては こちら



6月2日 
Fitta坂 水泳学習
待ちに待ったフィッタ坂での水泳学習がスタートしました。
本日は4クラスがレッスンを受けました。
フィッタの先生方と海田南小学校の先生達の指導のもと,楽しみながら学習することができました。







6月6日 
南小ガーデン
季節ごとに素敵な花々が咲き誇る南小の中庭です。
児童や教職員の憩いの庭です★







5月28日 
運動会
5月28日(土),お天気にも恵まれ,3年ぶりに運動会を実施しました。
おうちや地域の方々に見守られながら,
児童は,全力で競技や演技を行うことができました。
あたたかいご声援,ありがとうございました。







-->
5月16日(月)
水泳指導の委託について
水泳指導の委託についてのページを作成しました。
水泳指導の委託については こちら



4月27日(水)
警報発令時の登下校について
「令和4年度警報発令時の登下校について」を更新いたしました。
警報発令時の登下校については こちら



4月16日(土)
授業参観日
今年度初めての授業参観日。
先生のお話をしっかり聞きながら学習しているところを
おうちの方に見ていただきました。





4月14日(木)
1年生 交通安全教室
海田警察署と交通安全協会,交通安全ボランティアの皆様のご協力のもと,
本校体育館で,1年生の交通安全教室が行われました。
「右を見て,左を見て,右を見て。」
安全を自分で確かめながら,気を付けて登下校しましょうね。





4月13日(水)
1年生 給食スタート
今日から1年生の給食が始まりました。
初めての小学校での給食。
みんな,手洗いをして,姿勢よく配膳を待っています。

今日のメニューは,ケチャップライス,牛乳,チキンとポテトの2色あげ,
コンソメスープ,お祝いクレープ。
「いただきます!」
みんなでおいしくいただきました。
6年生の当番のみなさん,配膳のお手伝いありがとう。




4月8日(金)
入学式
元気いっぱい125名の1年生を海田南小学校に迎えました。
どきどき,わくわくの,小学校生活のスタートです。
お友達となかよくがんばりましょう。





4月7日 
就任式,始業式
5人の転校生と12名の職員を迎え,
令和4年度がスタートしました。
6年生の代表がお迎えの言葉と新年度の抱負を述べました。